コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

改善 -KAIZEN-

  • ホーム
  • 書評
  • 生活・暮らし
  • 健康
  • 読書
  • 書籍からの一文紹介
  • その他

読書

  1. HOME
  2. 読書
2019年1月4日 / 最終更新日時 : 2024年5月5日 kaizen 書籍からの一文紹介

やる価値のないことを効率よくやる必要はない。

常に自問しよう。——何のために、これをやっているのか。 はっきりした答えが出ないなら、その仕事はやる必要がない。 1分間マネジャーの時間管理posted with カエレバ パンローリング株式会社 2013-02-17 […]

2017年8月10日 / 最終更新日時 : 2017年8月10日 kaizen 書評

「世界の非ネイティブエリートがやっている英語勉強法」②中経出版

元イェール大学助教授の斉藤 淳さんの著書「世界の非ネイティブエリートがやっている英語勉強法」を読んだので紹介いたします。 本書を読むことにより、「最も効率的な語学習得法」「英語学習の最短ルート」が学べます。 本書から学べ […]

2017年8月10日 / 最終更新日時 : 2024年5月6日 kaizen 書評

「TED TALKS」日経BP社

TED代表クリス・アンダーソン著書の「TED TALKS スーパープレゼンを学ぶTED公式ガイド」を読んだので、その一部を紹介いたします。 プロローグ この本の目的は、力のあるスピーチがどう奇跡を呼ぶのかを説明し、そのた […]

2017年7月27日 / 最終更新日時 : 2024年5月5日 kaizen 書評

「世界の非ネイティブエリートがやっている英語勉強法」①中経出版

元イェール大学助教授の斉藤 淳さんの著書「世界の非ネイティブエリートがやっている英語勉強法」を読んだので紹介いたします。 本書を読むことにより、「最も効率的な語学習得法」「英語学習の最短ルート」が学べます。 本書から学べ […]

2017年7月1日 / 最終更新日時 : 2024年5月5日 kaizen 書評

メモの方法

雑誌「プレジデント」(HP)に、仕事に役立つメモの方法に関する記事があったので、紹介します。 記事の内容は、POOL inc. CEO(HP)の小西 利行さん(wiki)の「仕事の質を上げるメモの極意」についてです。 小 […]

2017年5月20日 / 最終更新日時 : 2024年5月5日 kaizen 読書

本の紹介文・書評の書き方とは?

本の紹介文や書評の書き方について調べたので、紹介いたします。 私は、ほぼ毎日、読書をしています。おもに、ビジネス書や自己啓発書といわれるジャンルを好んで読んでいます。 そのため、読んで参考になったり、面白かった本を「人に […]

2017年5月11日 / 最終更新日時 : 2024年5月6日 kaizen 書評

「なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか?」プレジデント社

「なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか」 著者:フィリップ・デルヴス・ブロートン (Philip Delves Broughton) アメリカでは、セールスについて二通りの考え方が根強く対立している。 […]

2017年5月9日 / 最終更新日時 : 2018年12月17日 kaizen 読書

成功する人の考え方とは?

成功する人と失敗する人の違いは? 成功する人と失敗する人のたった1つの違いは、実行するか実行しないか、ではないでしょうか? インターネットが普及した現在、知りたいことをインターネットや本で調べると、ほとんどの事柄について […]

2017年5月8日 / 最終更新日時 : 2017年5月30日 kaizen 書評

「アイデアのちから」日経BP社

チップ ハース, ダン ハース 「アイデアのちから」を読んで学びとなった箇所をメモします。 チップ・ハース(Chip Heath) スタンフォード大学経営学部教授(組織行動論) ダン・ハース(Dan Heath) デュー […]

2017年4月27日 / 最終更新日時 : 2017年5月24日 kaizen 書評

「一生モノの勉強法」東洋経済新報社

「一生モノの勉強法―京大理系人気教授の戦略とノウハウ」を読んだので紹介いたします。 発売日:2009/4/3 出版社:東洋経済新報社 単行本:222ページ 鎌田 浩毅 (かまた ひろき) 1955年、東京生まれ。 東京大 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • »

最近の投稿

2025年5月6日

2025年4月27日

2025年4月8日

コミュニケーション

2025年4月6日

太らない体を作る

2025年2月7日

名画座

2025年1月13日

健康維持

2024年12月26日

ウォーキング

2024年12月23日

2024年12月9日

言語化で1番大切なのは「何」を明確にすること

2024年11月6日

カテゴリー

  • その他
  • 健康
  • 生活、暮らし
  • 読書
    • 書籍からの一文紹介
    • 書評

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2022年5月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2019年12月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • ホーム
  • 書評
  • 生活・暮らし
  • 健康
  • 読書
  • 書籍からの一文紹介
  • その他

Copyright © 改善 -KAIZEN- All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 書評
  • 生活・暮らし
  • 健康
  • 読書
  • 書籍からの一文紹介
  • その他
PAGE TOP