コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

改善 -KAIZEN-

  • ホーム
  • 書評
  • 生活・暮らし
  • 健康
  • 読書
  • 書籍からの一文紹介
  • その他

書評

  1. HOME
  2. 読書
  3. 書評
2020年5月31日 / 最終更新日時 : 2020年5月31日 kaizen 書評

吉越浩一郎『結果を出すリーダーの条件』PHPビジネス新書、PHP研究所、2012年、206頁

著者は、トリンプ・インターナショナル・ジャパン(株)社長時代に19年連続増収増益を達成した経営のプロです。著者の考える、リーダー像について知ることができる一冊でした。 本書の最後に読者におくる言葉として「成功するまでやれ […]

2020年5月31日 / 最終更新日時 : 2020年5月31日 kaizen 書評

チップ・ハース、ダン・ハース『アイデアのちから』飯岡美紀訳、日経BP社、2008年、360頁

本書は、マルコム・グラッドウェル『急に売れ始めるにはワケがある』で明らかにされた、流行や社会現象を起こす3つの法則のうちの1つ「記憶に粘る」という点を深掘りした内容です。 記憶に粘る「効果的なアイデアがどのように組み立て […]

2020年5月31日 / 最終更新日時 : 2020年5月31日 kaizen 書評

諸富祥彦『知の教科書:フランクル』講談社選書メチエ、講談社、2016年、232頁

本書は、精神科医ヴィクトール・E・フランクル(1905-1997)の思想の現代的意義を明らかにする目的で書かれた書籍です。 著者が考える現代的意義は、2つあると書かれています。 1,絶望のどん底にあるとき、生きる希望を見 […]

2020年5月31日 / 最終更新日時 : 2020年5月31日 kaizen 書評

喜多川泰『君と会えたから……』ディスカヴァー・トゥエンティワン、2006年、208頁

主人公の男子高校生が偶然に出会った女の子と共に、人生をどのように歩むべきなのかを学びながら、成長していく物語。 本書のテーマは「人生」です。 この物語は、「今日」の大切さと自分が何を大切にして生きていくべきか、をどのよう […]

2020年5月29日 / 最終更新日時 : 2020年5月29日 kaizen 書評

E・キューブラー・ロス『死ぬ瞬間:死とその過程について』

数年前から読みたいと思いつつ、後回しにしていたE・キューブラー・ロス『死ぬ瞬間:死とその過程について』をやっと読むことができました。 ご存じの方も多い名著だと思います。 この本は、人が死に至る過程において、どのように心情 […]

2019年2月17日 / 最終更新日時 : 2019年2月17日 kaizen 書籍からの一文紹介

記憶する方法

記憶しておくためには、その事が「重要な情報」だと脳に知らせる必要があります。 脳が「重要な情報」と判断する基準は2つ「何度も利用される情報」と「心が動いた出来事」 勉強した内容や読書した本の内容を記憶するためには、「反復 […]

2019年2月16日 / 最終更新日時 : 2019年7月26日 kaizen 書籍からの一文紹介

どうして人間は苦しみ続けなければならないのだろうか

老い、病気、死……人間には避けることのできない苦しみがあります。どうしてこのような苦しみが存在しているのか。そして、これらの苦しみから逃れる方法を知ることができれば、多くの人々を救うことができるかもしれない。

2019年2月13日 / 最終更新日時 : 2019年2月13日 kaizen 書籍からの一文紹介

眠気の理由

電車の中で本を読んでいて眠くなるのは、目が酸素不足で疲れている証拠 空気の入れ替えができない部屋や、長時間のフライト、満員電車での通勤が疲れやすく、頭がぼーっとしてしまうのは、酸素不足が大きな原因なのです。

2019年2月7日 / 最終更新日時 : 2019年2月7日 kaizen 書籍からの一文紹介

人生に不可欠な絶対法則

わたしたちの幸福をつくるのは、環境や出来事などではありません。“思い”によって人はつくられ、そして、それは望むままに変えられるのです。

2019年2月6日 / 最終更新日時 : 2019年10月9日 kaizen 書籍からの一文紹介

健康維持

病気を癒す。治す。その方法は5つあります。 ①少食、ファスティング(断食):万病を治す妙法です。病気になっても「食うな」「動くな」「寝てろ」で、免疫力、排毒力が増強し、みるみる治っていきます。 ②笑い:笑えばガンも治りま […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 6
  • »

最近の投稿

2025年5月6日

2025年4月27日

2025年4月8日

コミュニケーション

2025年4月6日

太らない体を作る

2025年2月7日

名画座

2025年1月13日

健康維持

2024年12月26日

ウォーキング

2024年12月23日

2024年12月9日

言語化で1番大切なのは「何」を明確にすること

2024年11月6日

カテゴリー

  • その他
  • 健康
  • 生活、暮らし
  • 読書
    • 書籍からの一文紹介
    • 書評

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2022年5月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2019年12月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • ホーム
  • 書評
  • 生活・暮らし
  • 健康
  • 読書
  • 書籍からの一文紹介
  • その他

Copyright © 改善 -KAIZEN- All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 書評
  • 生活・暮らし
  • 健康
  • 読書
  • 書籍からの一文紹介
  • その他
PAGE TOP