食後の眠気は糖質が原因かも?
この記事を読むのに必要な時間は約 1 分です。
食事をした後、眠気を感じる経験をした人は多いのではないでしょうか?
それは、食事で糖質をたっぷり摂って上昇した血糖値が、その反動で急激に下がって、低血糖状態になってしまったことが原因かもしれません。
食事をすると血液中のブドウ糖が増えて、血糖値が上がります。それを下げるために膵臓からインスリンが分泌されます。インスリンが血液中のブドウ糖を減らすことで、脳へ回っていたブドウ糖が急激に減り、一時的に眠くなってしまうのです。
睡眠は充分とっているのに、いつも昼食後などに眠くなってしまう場合は、糖質の摂りすぎが原因かもしれません。そういった方は、昼食は糖質を抑えたメニューを選び、よく噛んでゆっくり食べるようにすると改善する可能性があります。